会社概要
      - HOME
 - 会社概要
 
ごあいさつ
当社は、上尾中央医科グループの共同利用施設として昭和64年1月に臨床検査研究所を開設致しました。1都5県に有する関連病院の検体検査を集中化し、検査の効率化を図るとともに、臨床検査の究極である正確かつ迅速な質の高い検査データを提供することを目的としてスタート致しました。
その後、臨床検査事業だけでなくあらゆる事業に挑戦できるようにと、平成23年4月より、社名を「株式会社アムル」に変更、ホルター解析事業部、環境衛生事業部、健診支援事業部を立ち上げ、関連病院・施設の要求に直結した組織体制のもと、日々邁進しています。
更に関連法令並びに国際的基準(ISO15189)を満たし、良質で適切な検査データを安定的に提供できる体制作りを目指しております。
| 住所 | 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町1-23-24 | 
|---|---|
| TEL | 048-997-7721 | 
| FAX | 048-998-8351 | 
| 営業時間 | 9:00~18:00 | 
弊社へのご意見や困った場合の相談窓口を設けております。「精度保証室」宛にご連絡ください。
沿革
登録衛生検査所 登録番号 第49号 【登録検査業務】
- 昭和64年1月4日
 - 株式会社上尾中央臨床検査研究所開設
微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、生化学的検査 - 平成6年1月11日
 - 寄生虫学的検査を登録検査業務に追加
 - 平成7年2月1日
 - 衛生検査所業務に係る医療関連サービスマーク認定証書取得
 - 平成15年4月1日
 - 日本臨床細胞学会施設認定規定により施設認定第138号認定
 - 平成23年4月1日
 - 株式会社アムルに社名変更
 - 平成24年
 - 日本臨床衛生検査技師会により精度保証施設認証制度を承認
 - 平成28年
 - 健診支援事業部を開設
 - 平成29年3月16日
 - ISO15189:2012(認定番号:RML01250)認定
 - 令和5年6月8日
 - ISO15189:2012(認定番号 RML01250)更新
 
事業概要
上尾中央臨床検査研究所
- 生化学的検査
 - 肝機能検査、腎機能検査、糖・脂質代謝、炎症反応、貧血に関する検査、血中薬物濃度
 - 免疫学的検査
 - 肝炎ウイルスマーカー、腫瘍マーカー、甲状腺ホルモン、遺伝子検査(HBV・HCV)、尿素呼気試験、不規則抗体検査、感染症、アレルゲン 等
 - 血液学的検査・一般検査
 - 血球算定、網状赤血球数、血液像、血液型、等
 - 微生物学的検査
 - 一般細菌検査、抗酸菌検査、遺伝子検査(STD・結核)、等
 - 病理学的検査
 - 病理組織、細胞診、標本作成、等
 - 業務課
 - 受付・その他
 - 外部委託検査
 - 検査外部委託業務
 
ホルター解析事業部
長時間心電図解析業務
環境衛生事業部
拭き取り細菌検査、食品(材)中細菌検査、害虫駆除、食品衛生コンサルティング、水質調査、環境細菌検査、手術室環境測定、医療機器日常メンテナンスサポート、等
健診支援事業部
巡回健診業務代行、機器貸出
機器構成
- 生化学全自動分析装置
 - 全自動糖分析装置
 - 自動グリコヘモグロビン分析装置
 - 自動電気泳動装置
 - 多項目自動血球分析装置
 - 塗抹標本作制装置
 - 全自動血液凝固分析装置
 - 全自動免疫測定装置
 - 全自動輸血システム
 - 全自動細菌同定感受性測定装置
 - 全自動血液培養装置
 - 核酸増幅検出装置
 - 全自動抗酸菌液休培養装置
 - 自動染色装置
 - クリオスタット
 - 自動免疫染色装置
 - ホルター心電図解析装置等
 
